ご卒業おめでとうございます!
1月22日(金) 本校通学金曜日プロ講座が修了し、 新たに若石プロが誕生しました! 本当に仲良しクラスで、 毎回皆でランチを楽しみ、 再聴講の方も一緒に和気あいあいとした雰囲気でした。 忙しい合間に誘い合わせて自主練習もされ、 皆様素晴らしい手技ができるようになりましたよ! 全員が口々に「仲間が良かった!」とおっしゃっていました。 同じ目標に向かって、...
View Article若石健康法プロ誕生!in静岡・沼津
2月14日に静岡県沼津市で 新たに6名の若石プロが誕生しました! 皆様、 合格・ご卒業おめでとうございます! 沼津でご活躍の橋本佳奈子さんを中心に たくさんの卒業生が再聴講され、 とても明るく 和やかな雰囲気のクラスでした。 ・授業が始まると楽しくてどんどん引き込まれていました。 特に勉強しようと力まずに、ただ夢中だったと思います。...
View Article若石リフレクソロジスト誕生(^^)/
3月15日(火)に 本校通学火曜クラスの方々の 筆記試験と修了式が行われました。 このクラスは、1日の受講時間が短く通学回数の多い 年に1回のみ開講のクラスです。 火曜クラスの方は、3月8日(火)に実技試験を受け 翌週15日(火)に筆記試験となりました。 皆さんじっくりしっかりとお勉強してくださり 受講生全員が優秀な成績でした\(^o^)/...
View Articleご卒業とご入学
3月20日福岡市で「認定プロ養成講座」集中クラスが修了しました。 九州各地からたくさんの熱い卒業生の方が 聴講にお越しになり、賑やかなクラス。 新たに8名の方が若石リフレクソロジストとなられました。 【生徒さんのご感想】 ・陰陽五行の考えを取り入れた症状に応じた施術の対応など より深い理解ができました。 学べば学ぶほど若石健康法は奥が深いなと思いました。...
View Article若石プロ誕生‼大阪&本校
4月24日(日)大阪 5月4日(水・祝)本校にて 「若石プロ」が誕生いたしました(^^♪ どちらの会場でも「座学」はもちろんですが… 認定プロの授業では、 自分の体を守るべき呼吸法の「調息養気法(ちょうそくようきほう)」を学びます。 何回か繰り返すと全身が熱くなるのを感じて頂けたようです。 「手技」の練習では、講師の熱い指導に...
View Articleリフレクソロジスト誕生
5月15日、名古屋で 12名のプロリフレクソロジストが誕生しました!! 生徒さんは全員女性のクラス。 みなさん、子育てやお仕事にお忙しいなか資格取得されました。 ・授業が楽しく、奥深く、特に東洋医学は今まで知らなかったことを 沢山教えて頂け、考え方の範囲が広がりました。 ・体験談などを聞き、私が資格取得後にやりたいと考えていたことと...
View Article若石リフレクソロジスト誕生in東京
5月27日(金)に東京本校にて 5名の若石リフレクソロジストが誕生しました! 全員女性で ほんわかした優し いイメージのクラスでした。 しかーし、 施術はパワフルにしっかり圧です!! 全員合格でご卒業されました。 おめでとうございます! 皆様のご活躍を応援させて頂きます。 どうぞ宜しくお願いします。
View Article札幌プロ ご卒業おめでとうございます!
7月10日 札幌プロ養成講座が無事修了し、 14名の生徒さんが優秀な成績でご卒業されました! 生徒さんの中には、介護や看護、保育に携わっていらっしゃる方や エアロビクスのインストラクターの方もいらっしゃいました。 先輩マスターズさんが、今が見頃のラベンダーを 教室に持って来てくださり、その癒しの香りの中で 講義は進み・・・。...
View Articleプロ若石健康法マスター誕生in新潟
8月21日日曜日 新潟プロ養成講座が修了しました。 新潟の女性6名と仙台から参加くださいました男性1名が 見事‼『プロ若石健康法マスター』の資格を取得なさいました。 おめでとうございます!(^^)! 前半から後半までの1ヶ月… 新潟の皆さんは、先輩マスターズさんの熱血指導の勉強会に 励まれたとの事。 また仙台の方とは、常時情報交換をしつつモチベーションが...
View Article本校土曜日クラス ご卒業おめでとうございます!
8月20日(土)、東京豪徳寺のメソッドスクール本校において 認定プロ養成講座土曜日クラスが修了し、 3名の生徒さんが優秀な成績でご卒業されました。 今回は、全員が初級プロ養成講座を修了されており、 すでに“若石健康普及指導士”でいらっしゃいました そのためか、講師への質問も活発でかつ具体的で熱心な クラスでした。 「息子の花粉症を治したい。」...
View Articleプロ若石健康法マスター続々誕生!
8月28日には、千葉・柏で 9月23日には、本校通学・金曜コースで それぞれ「プロ若石健康法マスター」が誕生しました\(^o^)/ おめでとうございます! 筆記試験に実技試験 覚える事がたくさんあって大変だったと思います。 本当にお疲れさまでした。 証書を手にした瞬間の喜びと達成感は 格別なものだったと思います(*^^*) (柏卒業の皆さま) ( 本校通学...
View Article高知県にも若石健康法の輪が広がっています
国際若石メソッドスクールでは 高知県でのプロ養成講座は初開催でしたが、 5名もの方にご受講いただきました。 ありがとうございました。 後半3日間の授業が始まり、 皆様にお会いしてビックリしました! 顔色がとても良いのです!! その他にも、足裏が柔らかくなった方もいらっしゃいました。 皆様、足もみセルフケアをしっかりと実践してくださっています! すばらしい!...
View Article倉敷でも若石プロ誕生しました!
10月14日~16日を前半 11月18日~20日を後半として 倉敷を会場に認定プロ養成講座が開催されました。 今回の受講生と共に 既に卒業されたマスターズの方々が聴講にみえ 会場内は活気に包まれていました。 認定プロ講座は、卒業後マスターズ会員となると 再聴講(リピート受講)は、 何度でも受けていただけます。 何度でも!!です!(^^)!...
View Article本校日曜クラス ご卒業おめでとうございます
12月4日(日)、東京豪徳寺のメソッドスクール本校において、 認定プロ養成コースが修了し、 7名の輝かしい若石プロが誕生しました! 本校の通学クラスは全13回。 平日はそれぞれお仕事をされ 日曜日には当校で共に若石を学ぶという 濃密な3か月間を過ごされた、素晴らしい生徒の皆さんです! 皆さんとても仲が良く、和気あいあいと楽しそうに受講されていました。...
View Article浜松で初の「若石プロ講座」開催されました。
各地で開催しています「認定プロ養成講座」の 今年最後を飾る会場は『浜松』 前半 11月4日(金) ~ 6日(日) 後半 12月9日(金) ~ 11日(日) の日程で行われました。 浜松での開催は、初めてです。 受講生の方々は、静岡県内ばかりではなく 名古屋・大阪からおいでの方もあり ご自身の都合の良い日程を選ばれてのご受講でした。...
View Article今年最初の卒業式
2月10日(金)若石メソッドスクール本校通学クラス(13回)が修了し、 6名の若石プロの方が誕生されました。 「一緒に学ぶ同期に恵まれ、試が近づくにつれ励まし合えた」 「一緒に学ぶ仲間に出会えたことが宝物になりました」 と口々におっしゃる、仲の良い、団結力のあるクラスでした。 修了間近に、手技がとてもお上手になられた生徒さんが いらっしゃったのも、...
View Article本校火曜プロと熊本プロご卒業おめでとうございます
3月は、東京と熊本で、新たに若石プロが誕生しました!! 3月7日(火)、メソッドスクール本校火曜日クラスが修了し 6名の輝かしい若石プロが誕生しました!! 火曜日クラスは、授業時間が通常クラスより短く 10時30分~14時。 その分、通学期間は長く、22回。 およそ半年間のクラスです。 お子様の帰宅までに、家に帰りたい方 介護などで、一日家をあけられない方...
View Article各地で続々と「若石プロ」誕生しています!(^^)!
各地で「認定プロ養成講座」の卒業式が行われました。 4月9日日曜日 豪徳寺本校 通学日曜クラス 4月30日日曜日 大阪集中クラス 5月5日金曜日 豪徳寺本校 春季集中クラス 5月14日日曜日 徳島集中クラス 各地で若石プロが誕生しています。 座学では、東洋医学や体のしくみなどしっかり理論を学び...
View Articleリフレクソロジーのスペシャリストが全国で誕生!
全国各地でプロ若石健康法マスターが 続々と誕生しています! 2017年5月21日(日) 岐阜プロ養成講座ご卒業の皆様 2017年6月16日(金) 東京本校金曜日クラスご卒業の皆様 2017年6月25日(日) 沖縄プロ講座ご卒業の皆様 ご卒業おめでとうございます! 若石健康法を学ぶきっかけは人それぞれです。 「自分や家族が元気になったから、 今度は私が伝えていきたい!」...
View Article松本(長野)・旭川(北海道)でも『若石プロ』誕生しました!(^^)!
長野県松本市では『JA松本市』を会場に 前半: 6月9日 ~ 11日 後半: 7月7日 ~ 9日 北海道旭川市では『旭川北洋ホール』を会場に 前半:6月16日 ~ 18日 後半:7月14日 ~ 16日 前半・後半合わせて6日間の講座ですが 座学では、「若石の歴史」や「東洋医学」「身体のしくみ」等を学び 実技では、64ある反射区の揉み方をしっかりと学んでいただきました。...
View Article